ぶどうの丘へいってみた
2024-09-16
意外と知られていない「ぶどうの丘」
いつもご来場ありがとうございます。
鉄と石で皆様の生活応援する山十産業のサイトへようこそ。
ぶどうの丘でワイン三昧!絶景と美食を楽しむ一日
先日、自分の気に入ったワインを探すなら、ここにいけということで、
「ぶどうの丘」へ行ってきました。
雄大な自然と美味しいワイン、そして素敵な施設に心ゆくまで堪能した一日を、
写真とともにご紹介します。
まずは絶景に感動!
先日、自分の気に入ったワインを探すなら、ここにいけということで、
「ぶどうの丘」へ行ってきました。
雄大な自然と美味しいワイン、そして素敵な施設に心ゆくまで堪能した一日を、
写真とともにご紹介します。
まずは絶景に感動!
本日は飲酒目的だったので、電車で訪問しました。
甲府駅から勝沼ぶどう郷駅まで、30分程度乗車しました。
甲府駅から勝沼ぶどう郷駅まで、30分程度乗車しました。
ぶどうの丘に到着してまず目に飛び込んできたのは、
一面に広がるぶどう畑!緑いっぱいの扇状地は、まるで絵画のような美しさでした。
ワインの海へ潜る
ワインカーヴでワインの海に浸る
ワインの丘の施設にはいると、ホテルのフロントがあり、
その脇にワインカーブ地下へつづく階段があります。
階段の入り口で、試飲用のメッキの盃を購入します。
ワインの丘の施設にはいると、ホテルのフロントがあり、
その脇にワインカーブ地下へつづく階段があります。
階段の入り口で、試飲用のメッキの盃を購入します。
地下にあるワインカーヴ。無数のワインボトルがずらりと並ぶ光景は圧巻です。
まるでワインの海に潜り込んだような気分。
試飲コーナーでは、赤 白 ロゼ
100種類程度のワインをテイスティングでき、ワイン選びも楽しくなります。
これだけの種類があれば、自分にぴったりのワインがあるはずです。
くれぐれも試飲用の盃には、ほんの少しいれて飲んでください。
まるでワインの海に潜り込んだような気分。
試飲コーナーでは、赤 白 ロゼ
100種類程度のワインをテイスティングでき、ワイン選びも楽しくなります。
これだけの種類があれば、自分にぴったりのワインがあるはずです。
くれぐれも試飲用の盃には、ほんの少しいれて飲んでください。
気に入ったワインに出会う前にべろべろになってしまいます。
条例で最初の乾杯は、「山梨県産ワイン」
ワインレストランで優雅なランチ
お腹が空いたので、併設のワインレストランでランチをいただきました。
お腹が空いたので、併設のワインレストランでランチをいただきました。
窓から見えるぶどう畑の景色を眺めながらいただくワインと料理は格別です。
特に、地元産の食材を使った料理はどれも美味しく、ワインとの相性も抜群でした。
北杜市あたりの野菜のサラダとビーフシチューとソーセージいただきました。
特に、地元産の食材を使った料理はどれも美味しく、ワインとの相性も抜群でした。
北杜市あたりの野菜のサラダとビーフシチューとソーセージいただきました。
最後は、地上50メートル以上の天空の温泉を満喫
最後は、天空の湯でリラックス
食後は、温泉でゆっくりと体を休めることにしました。
天空の湯からは、南アルプス山脈の雄大な山々を一望でき、
開放感あふれる空間でリフレッシュできました。
温泉につかりながら、魅力の一つです。
開放感あふれる空間でリフレッシュできました。
温泉につかりながら、魅力の一つです。