本文へ移動

今日の朝礼での職場の教養

2017-02-28
カテゴリ:山十産業行事

「キリをつける」「キリがいい」のキリと

「ケリをつける」の似たような言葉がありますね。

 

平成29年2月28日(火)  「けり」をつける

「仕事にけりをつける」「物事にけりがついた」といった言葉があります。この「けり」の語源は、どこから来たのでしょう。「蹴り」だと思っている人も多いのではないでしょうか。

 嵐吹く 三室の山の もみぢ葉は 竜田の川の 錦なりけり

 これは現在の奈良県斑鳩町あたりを詠んだ短歌で、百人一首の一つです。「山風が吹いている三室山の紅葉が吹き散らされて、竜田川の水面は錦のように美しいことだなあ」という意味です。

 この歌の最後に「けり」が使われています。この「けり」は「だなあ」という詠嘆の助動詞ですが、百人一首や古今の短歌でも多く使われています。

 最後に「けり」と読むことから、「終わりにする」「結末」の意味になり、転じて「物事に結論を出して終わりにする」という意味にも使われています。

 どのような仕事でも、後始末をするなど、「けり」を上手につけることは成功の要件でしょう。

 今日の心がけ 後始末で「けり」をつけましょう

山十産業では、段取り 実行  後始末 を 大事にしています。
 
 
 
2024年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2024年5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2024年6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  • 休日:日曜 祝日 隔週土曜 他
0
2
7
0
9
4
0
8
TOPへ戻る